おはようございます。
栃木県鹿沼市を拠点に防犯カメラ設置・電話回線工事、ホテルの管理システムの構築等を承っております、東邦システムサービスです。
今年度も残すところ3日。
年度末でバタバタの方もいらっしゃるかと思います。
でもなぜ3月31日で1年度が終わってしまうんだろうと疑問に思われたことはありませんでしょうか?
そこで今日は「年度」についてご紹介いたします。
そもそも年度とは、「暦年とは別に、事務などの便宜のために区分した1年の期間」のことを指します。
官公庁や企業が予算を執行するための機関として設ける「会計年度」や学校などが学年の切り替わりを目的として用いている「学校年度」があります。
どちらも基本的には4月から翌年の3月までを1年度としておりますが、なぜ1年の切り替わりと異なり、4月から翌年の3月までなのでしょう。
明治19年に日本では会計制度が始まり、その当時の税金収入減が農家のお米で、秋に収穫したお米を現金に換えて納税していました。このことから1月を会計年度にしてしまうと間に合わないので、4月からにしたそう。
また、当時世界一経済力を持っていたイギリスの会計年度が4月であったということも4月になった要因といわれています。
上記の理由から日本では133年間にわたり、4月から翌年の3月までの1年を1年度としてきました。
2019年度は平成と新元号が二つ使われる珍しい年でもあります。
あと3日半後には新元号発表。
新元号がどんなものになるのかワクワクしますね!
春の気候に移り変わりつつありますがまだまだ朝夜の寒暖差激しいので体調崩されないようにお気を付けください。